こんにちは、便利屋SAPPOROの鈴木です。
便利屋業は全然しない便利屋なので、適当に読んで下さい。(疲れすぎてやさぐれています。愚痴しかでません。)
今日の札幌は午前中に雨が降り、午後からは多少の吹雪もあり寒い一日でした。
そんななか、屋根の雪下ろし2件、雪庇落とし1件を行ってまいりました。
当社では「屋根雪DAY」と称してまとめて作業する日を作っているので、この日以外は受けれません。
一件目は札幌市北区の一軒家ですが、遠方の方からのご依頼でした。
ここは瞬殺で終わりました。
雪庇落としの下手な業者は事故も多いですが当社は0件です
2件目は札幌市清田区の一軒家でせり出した氷の塊が、隣家にあたってしまう前に落として欲しいとのことでした。
こういった風景は北海道らしいですね~。(のんきに言うな!)
隣家との間にべニア板で養生をして、屋根の雪を全て落としてから、氷を削っていきます。


綺麗に事故もなく、落とすことが出来ました。
作業後の写真は撮り忘れましたが、綺麗になり家主様も喜んでいました。
「また来年もお願い出来ますか?」と言われてつい、「いいですよ(笑)」と応えてしまいました・・・。
でも、雪庇は風の向きなどにより毎年出来るとは限らないので出来たらまたご連絡下さい。
札幌市南区の屋根の雪下ろし
さて、問題の3件目ですが、札幌市南区!(さすがに雪多いですな!)これは超大変でした!
いつも懇意にさせて頂いている管理会社様からのご依頼です。

「これは戸建てとは言わないんじゃね?」から始まり、愚痴ってます。
更に、雪を落とす場所は一か所なので端から端までが遠いです。
往復の距離長いです。
まずは通常通り、雪を下ろしていきます。

めっちゃ大変です。
サラ雪なら楽勝なのですが、まず重い!!
高さ40~50cmくらいのブロックにしてママさんダンプとスコップを駆使して落とします。
それだけで2名で2時間。
更に、今回地獄なのが、天井からのスガ漏れ修理工事をするので屋根のギリギリまで雪を取って欲しいということ。
内側に向かって鈍角のV字になっている屋根で真ん中にルーフドレンが通っているのですが、これまた雪が重いし、硬いので大変でした。
しかも、当スタッフがアルミのママさんダンプを破壊!
一万円もするので利益減です(汗)
も~う、やる気なしです・・・。
これの作業でさらに2時間・・・。合計4時間作業でした。
空も暗くなって参りました。
実はこの後、もう一件行く予定でしたが、明日に延期にしてもらいました。

綺麗になりました~。
最近ではこういった単純作業は行っていなかったので、「もう絶対やらない!」と心に誓いました。
でも、困っている人がいると助けてしまうので、なるべく屋根の雪下ろしのご依頼は
しないでください(←どんな便利屋だ!?)
やるとしても当社は高額なので他の便利屋さんに一度聞いてみてくださいね。
それでも、当社に依頼してみたいという奇特な方がいましたらご連絡下さい。
屋根の雪おろし大変です・・・。
0120-669-920